MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 屋根塗装 > 【屋根の種類と特徴】現場で感じたリアルな屋根のあれこれ!

【屋根の種類と特徴】現場で感じたリアルな屋根のあれこれ!

屋根塗装

2024.12.26 (Thu) 更新

こんにちは!
今回は、「屋根の種類と特徴」についてブログを書いていきたいと思います。

私は今年の4月に入社し、もうすぐ1年が経とうとしています。
これまで本当にたくさんの現場に出させていただき、施工を行ってきました。

その中で、多種多様な屋根や外壁に触れてきたことで、少しずつではありますが知識も増えてきました。
もちろん、まだまだ勉強中の身ではありますが、これからお住まいの塗装や修繕をお考えの方に向けて、屋根の基本的な種類や特徴についてお伝えできればと思い、今回このブログを書くことにしました!

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!

地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!

今回のブログを執筆させていただく施行課の佐藤優羽です。

現場でよく出会う2大屋根タイプ

私が実際に担当させていただいた現場の中で、特によく見かける屋根は「折板屋根」と「スレート屋根」です。
それぞれに特徴や注意点があり、施工方法も異なるため、現場ごとにしっかりと見極めながら作業しています。

折板屋根(せっぱんやね)

上の写真が折板屋根です。
見た目としては、波打ったような形をしていて金属製のことが多く、工場や倉庫などでよく使用されています。

折板屋根の特徴は、とにかく歩きづらいこと。
表面に凹凸があるためバランスを取るのが難しく、移動するだけでも体力を使います。
さらに、細かい部分が多く、ケレン(下地処理)や塗装にも非常に手間がかかるのが正直なところです。

それでも、仕上がった時の美しさを見ると、達成感もあります。

スレート屋根

次に多いのがスレート屋根です。
こちらは一般的な住宅でよく見られるタイプの屋根ですね。

スレート屋根の塗装では、基本的に4回塗りを行います。
最初に下塗りをして、その後中塗り。中塗りが終わったら、「タスペーサー」という部材を設置します。

このタスペーサーは、屋根材の間に隙間を作るための重要なアイテムで、
雨水の排出経路を確保し、雨漏り防止の役割を果たします。

塗料が隙間に入りすぎると通気性がなくなってしまうため、間にうまく塗料を入れる作業がとても難しいです。
塗り方のコツとしては、縦にローラーを転がすようにすると、うまく隙間に塗料が入ってくれる感覚があります。

その他にもこんな屋根があります!

折板屋根やスレート屋根以外にも、現場では様々な屋根と出会ってきました。

一文字屋根(いちもんじやね)

一文字屋根は、板金や金属系の屋根材で、横にスッと真っ直ぐラインが通っているのが特徴です。
この屋根に関しては、ケレン作業がとにかく大変!

まずグラインダーを全体にかけ、その後、一枚一枚の板の間に丁寧にペーパーをあてていくという、非常に地道な作業が必要です。
すごく時間がかかるのですが、手を抜けない重要な工程でもあります。

この作業は、正直なところ「気合い」しかありません(笑)。
でも仕上がりの美しさを考えれば、やりがいのある工程です!

瓦屋根(かわらやね)

最近は少し減ってきましたが、瓦屋根も現場で見ることがあります。
瓦屋根は基本的には塗装を行わない場合も多いのですが、屋根の一部に漆喰補修が必要だったり、
瓦のずれや破損を見つけた際には、差し替えや修繕が必要になります。

こちらも現場でしっかりチェックしながら、必要に応じて対応していきます。

今の時期の屋根作業は本当に大変!

冬の季節は特に、屋根作業が難しい時期です。
朝方は霜で屋根が濡れていることが多く、滑りやすくて危険ですし、塗装自体もできない状態が続きます。

そのため、作業前には必ずブロワーなどで水気を飛ばし、完全に乾かしてから作業を始めます。

また、上塗りに関しては気温や湿度の関係で「午前中しか作業できない」という規定ルールがあるため、時間の使い方がとても大切です。

私は、毎日天気予報をチェックして作業の計画を立てています。
天気が安定しない冬場は、本当に苦労する時期ではありますが、その分慎重に作業を進めています。

まとめ:屋根は種類で施工方法も変わる!

屋根といっても、その種類は本当に様々です。
見た目は似ていても、実は素材が違ったり、下地の処理方法が異なったりと、
屋根の種類によって施工の仕方が全然違うということを、現場を経験する中で実感しています。

私自身、まだまだ覚えるべきことがたくさんあります。
名前や構造、特徴、施工方法など、日々学びながら現場に取り組んでいます。

これからも安全第一で、怪我に気をつけながら、もっともっと屋根のことを知って、
お客様により良い施工を提供できるように頑張っていきます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。

長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

 

★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★

 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!

優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)

【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!