コーキング(シーリング)について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
2020.01.11 (Sat) 更新
こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト齊藤 です。
明けましておめでとうございます(*^-^*)
年があけてしまいましたね!!
皆様、風邪をひいたりなど体調を崩してないでしょうか?
私はいつも変わらず元気です‼
先日、誕生日を迎えました(*^^*)
自宅に上司と先輩がサプライズでケーキを持って軽く変装してきてくれました(^^♪
とても幸せな誕生日を過ごさせて頂きました(*´ω`*)
さて今回はコーキング(シーリングとも言われます)について書かせて頂きます🎶
コーキングというのは、サッシ周りやサイディングのつなぎ目にある
触るとブ二ブニしているゴムのようなものです。
↑写真で言うと、赤線の部分になります。
今回の写真ではグレーのコーキングを使っていますが様々な色があります。
外壁と外壁の間に充填しクッションのような役割を持っていたり、
建物内への水の侵入を防いだりなど重要な役割をしています。
↑この様に劣化、断裂が発生してしまうとコーキングの役割を果たせなくなってします。
なので打ち替えの場合は既存の劣化したコーキングを全て撤去し
新しくコーキングを充填し↓
乾いてから塗装を始めます( *´艸`)
塗装はまだいいけど、コーキングだけというのももちろん大丈夫です!!
是非ご相談ください(#^.^#)
トラストでは長野市で気軽に相談ができる
★《外壁・屋根塗装ショールーム》を2店舗OPEN中です★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。