基礎部保護塗装について
2018.11.20 (Tue) 更新
先日、外壁塗装工事をさせていただいた、長野市稲里のO様の基礎部補修塗装で
「チチブワンウェイコート/秩父コンクリート工業株式会社」という“ポリマーセメント系”の製品を使用した工法で
施工させて頂きましたので施工工程をご紹介したいと思います。
長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは!
特徴として
- 工期短縮:開始から終了まで1日で施工可能(天候等の条件により変わります)
- 一材化:仕上げは1工程の簡単施工
- ポリマーセメント系:耐久性に優れたセメントを主剤としています
施工要領
①施工前:基礎壁面が劣化し剥がれが目立ちます。
②剥がれた箇所を削り落とし、モルタルで補修
③乾燥後、サンドペーパーなどで研磨し、不陸調整をします。
④クラック(ひび割れ)をエポキシ樹脂の圧入で埋めていきます。
⑤シーラー(下塗剤)を前面に塗布します。
⑥砂骨ローラーで秩父ワンウェイコートを塗装していきます。
⑦仕上がり
仕上がり具合にお客様も大変満足されたご様子でした。
こちらの仕上げ塗材は、意匠性・美観性に優れた住宅基礎部の専用塗装材です。
お客様宅の外壁とマッチして、高級感のある意匠性が実現できました。
お客様のご希望される条件に合わせ、ご満足いただけるようなプランを提案させていただきます。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。
ブログ執筆者

株式会社トラスト 営業部課長稲葉本店 店長
増田 順一
所有資格:
- 2級建築施工管理技士
- 工事担任者DD第3種
- 有機溶剤作業主任者
- 職長・安全衛生責任者
- 足場の組み立て等作業主任者
- ガス溶接作業主任者
- 高所作業車運転免許技能
- 研削といし特別教育
- 玉掛け技能講習
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 一般建築物赤面含有健在調査者講習