あなたのお家の雨樋は大丈夫ですか?|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県のみなさん、こんにちは!
今回のテーマは、「雨樋」です。
早速ですが、こちらの写真をご覧ください。
もう少し雨樋に近づいてみましょう。
一見、問題ないように思える雨樋ですが、
水漏れを発生させてしまう様な大きな劣化症状が2箇所も見受けられました。
本日の矢澤ブログでは、こちらの物件の劣化事例をご紹介していこうと思います。
一つ目は、軒樋の接合部の劣化症状です。
雨樋は、基本的にある規格のものを継ぎ足して、取り付いております。
ですから、どうしても一定間隔でつなぎ目ができてしまいます。
ジョイント部材の接着剤の効果がなくなってくると
隙間から徐々に雨水がしみでてきてしまいます。
軒樋のつなぎ目を内側から撮影した写真がこちら
隙間ができて水が溜まりやすくなり、苔が発生している状態でした。
2つ目は、骨組みに使われているスチール芯の劣化です。
雨樋の材質には、鉄製や塩ビ製など様々なものがあります。
今回ご紹介している事例は、骨組みに鉄板が使われている塩化ビニール樹脂製のものでした。
スチール芯が塩ビで覆われているため、外から見てサビているかどうかの判断は非常に難しいです。
実際に現場を点検、診断を行うことで初めて発見できます。
塩ビ被膜をめくって、芯を撮影した写真がこちら
見えている黒い物体は、ゴミや泥なんかじゃありません。
鉄板のサビが進行し、腐食したものです。
軽い力で触れてみると「バリバリッ、ザクザクッ」と
まるでスナック菓子を潰しているような音がしました。
動画を撮影してきましたので音をご確認ください
ここまで劣化が進行してしまうと雨樋全体を交換しなければいけません。
お客様にも状態をご確認していただき、軒樋と竪樋の交換工事を行いました。
こちらが施工後の写真です!
外装の塗装もあわせて行い、とっても綺麗になりましたね♪
【まとめ】
普段生活をしていて見えている範囲では、問題がなさそうでも
しっかりとした点検を行ってみると劣化症状が見つかることが多くございます。
問題の早期発見で、メンテナンス費用を抑えることが可能です。
自動車の車検と同様に、故障が発生する前に定期的な点検とメンテナンスをおすすめいたします!!
参考にしていただければ嬉しいです!
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。